本文へ移動

ごあいさつ

ごあいさつ

   本連盟ホームページにアクセスいただきありがとうございます。また、日ごろより本連盟の諸事業に対してご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。


 本連盟は、スポーツの素晴らしさとその意義を共有し、高校生たちがより健康で充実した高校生活活を送る手助けをするために取り組んでいます。スポーツは、身体だけでなく、心と精神にも大きな影響を与える力を持っています。その力を最大限に引き出すために、加盟校と協力し、優れた指導者を育て、競技水準の向上を支援します。

 スポーツの実践によって、協調性や忍耐力、計画性や創造性と行った数字では測定できない能力、いわゆる「非認知能力」が育成されると言われます。これは部活動がもたらす大きな副産物です。したがって、部活動を頑張っている人は、間違いなく「人生の偏差値」は上がっているわけです。そこに一生懸命に部活動に取り組むことの意義があると思っています。私たちは、教育機関と連携し、生徒たちが十分にスポーツ活動ができるよう、今後もスポーツの環境を整えていきたいと考えています。

 さて、昨今の働き方改革の一環として、スポーツ庁の「部活動の地域移行」、「部活動指導員の導入」などによる部活動の在り方についても、国の動きが加速しています。そして「感染症対策」、「自然災害対策」、「各ハラスメント対策」など、本連盟が果たす役割には、危機管理の徹底が重責として課せられています。

 本連盟といたしましては、これらの課題の解決を図り、各学校における運動部活動の活性化、生徒が生涯を通してスポ-ツに関わり、「クオリティ オブ ライフ」の水準が高められるよう取り組んでいく覚悟です。皆様方におかれましては、本連盟の活動に対し、一層のご理解とご協力、ご支援をいただければ幸いです。事務局共々よろしくお願い申し上げます。

令和5年11月
                                      徳島県高等学校体育連盟 会長 金本 賢治

TOPへ戻る